top of page
検索


078\Ladies' College Classroom Block/
職業訓練センターは、レディース・カレッジ・キャンパスの西側に位置し、27番レーンからアクセスできます。寄棟屋根の正方形の教室棟を碁盤の目状に配置することで、その間に心地よい中庭が連続する構造となっています。プロジェクトの建築家は、ヴァサンタ・ヤコブセン=チャンドララトネです。

MAKOTO TADOKORO
2 日前


077\Ladie's College Classroom Block/
エドワーズ、リード&ベッグは1930年代に女子カレッジのキャンパスにいくつかの建物を寄贈しており、その中には教室棟と、HHリードがキャンディアンとアーツ・アンド・クラフツの様式を融合させて設計した美しい礼拝堂が含まれます。
1965年には、ジェフリーが礼拝堂のすぐ西側に優雅な教室

MAKOTO TADOKORO
3 日前


076\The Deraniyagala House/
1952年、コロンボ美術館館長のポール・デラニヤガラと妻のプリニは、ギルフォード・クレセントに自分たちの家を設計するようジェフリー・バワを説得しました。ジェフリーは名目上はまだ弁護士でしたが、1951年にはエドワーズ・リード・エト・ベッグの残党であるH・H・リードのもとで短期間イ

MAKOTO TADOKORO
4 日前


074 \The Gallery Cafe/
ジェフリー・バワによって設計され、1998 年にウダイシャント (シャント) フェルナンドによってギャラリーカフェとしてオープンしました。プライベート アート ギャラリーとビストロの両方の機能を持ち、市内で最も人気のある待ち合わせ場所の 1 つとなっています。

MAKOTO TADOKORO
4月18日


072\ものの見方を変えると世界も変わる/
昨年、偶然の巡り合わせで国内外で活躍するアーティストの方と知り合い自宅に招いていただく機会があった。
その方はオーストラリアで作家活動をされていた事もあり、小洒落た近所の酒屋で仕入れたオーストラリアの自然派ワインを手土産に訪れるととても喜んでくれた。
素敵なパートナーの方

MAKOTO TADOKORO
4月9日


069\ユニークネスとは?/
時折自分の存在価値について自問自答する時がある、昨年スリランカから帰国し日本に滞在しているが、本来であればスリランカに住み着く予定だった。2022年の経済危機を受けて進行中のプロジェクトが中断し、その後もどうなるか先行きが見通せない。
人はなにか始めるとき

MAKOTO TADOKORO
3月6日


068 \スリランカ独立記念日と出会い/
2025年2月4日、スリランカは77回目の独立記念日を迎えた。昨年のエナ・デ・シルバ展の御縁でセサット臨時大使からご招待いただき、都内某所の記念式典に参列いたしました。
昨年就任したアヌラ・クマーラ・ディサナヤカ新大統領からは『国家復興のために団結』しようというタイトルで

MAKOTO TADOKORO
2月9日


065 \エナ・デ・シルバ展/
11月19日から24日まで東京のThe Artcomplex Center of Tokyoで開催された『エナ・デ・シルバ展 Crafting Sri Lankan Heritage』無事に閉会した。
6日間で650名以上の来場者にお越しいただきスリランカ人バティックアーティス

MAKOTO TADOKORO
1月7日


063\エナ作品のタグのお話し/
11月19日から24日まで開催されるスリランカ人バティックアーティストのエナ・デ・シルバの展覧会に向けて準備が進んでいる。
先日、エナの工房からバティック作品が届き、バンダラランカのバンダラさん達と確認作業を終えた。
特にはじめの写真にある「サンバースト」という作品は

MAKOTO TADOKORO
2024年10月18日


062\贈賞式で感じたこと/
デザインをしたスリランカ紅茶専門店 風舎by FUSHATHÉのプロジェクトでサステナブル空間デザイン賞を受賞した、日本空間デザイン賞2024 贈賞式に出席してきました。
思ったこと、素敵な出会いなど。

MAKOTO TADOKORO
2024年10月15日


060 \日本空間デザイン賞2024 サステナブル空間賞 受賞のご報告 KUKAN DESIGN AWARD 2024 SUSTAINABLE SPACE OF THE YEAR/
この度、デザインを手掛けた調布のスリランカ🇱🇰紅茶専門店・風舎 by FUSHATHÉが日本空間デザイン賞2024 サステナブル空間賞を受賞しました。
andMAKO archi+designとしては初の受賞となり記念すべき賞となりました。

MAKOTO TADOKORO
2024年10月4日


059\東京でエナ・デ・シルバの作品を見られるという価値について/
今日は関わらせていただいているクラウドファンディングプロジェクトについてお話しします。 バンダラさんの日本にスリランカのアートを紹介したい!という想いでスタートした今回のエナ・デ・シルバ展のクラウドファンディングがラストスパートとなりました。目標達成に向けてクラファン参加者...

MAKOTO TADOKORO
2024年8月28日


051 \Spice up Japanese Magazine/
スリランカ在住の神谷さんから便りが届いた。大きい封筒をあけると表紙に「Spice up」とかかれた雑誌が。感謝! 妻のもゆこと一緒に、ついに復活した!と喜んだ! コロナ前までは紙媒体のスリランカ情報の雑誌を発行していたが、コロナで中断。その後の再開だった。...

MAKOTO TADOKORO
2024年4月28日


050 \ヘビの脱け殻/
自邸の玄関に額装して飾ってみたヘビの脱け殻。 妻曰くこれを玄関に飾ると金運がアップするとのこと。 はたしてどうか???楽しみである。 この脱け殻はスリランカ人建築家のジェフリー・バワが設計したヘリタンスカンダラマホテルで見つけたものだ。...

MAKOTO TADOKORO
2024年4月14日


049 \Mirissa Hils/
スリランカ人建築家のアンジャレンドラン(Anjalendran)事務所に在籍しているデヴミンから連絡があった。 Mirissa Hillsというスリランカ南部にあるブティックホテルにミュージアムができたのだと。 ホテル自体もアンジャレンドランが設計したものだ。...

MAKOTO TADOKORO
2024年4月13日


048 \湿った風に熱帯の気配/
前回からの続き。 ジェフリー・バワ設計のヘリタンス・アフンガラにて。 ロビーからメインレストランへ抜ける途中に、モノクロの壁画がある。 バワと交友の深かったラキ・セナナヤケの作品だ。モノクロで細いインクで描かれた植物の絵はラキの住んでいるディアブブラの様子だろうか。...

MAKOTO TADOKORO
2024年4月12日


047 \世界初のインフィニティープール/
ジェフリー・バワがインフィニティープールの生みの親と言われているが、はたしてそれはどのようなものか?そして本当だろうか? そのことが気になり、生みの親のきっかけとなったThe Triton Hotel トライトンホテル(aka Hritance Ahungalla...

MAKOTO TADOKORO
2024年4月11日


046\凛門ラウンジ家具でお出迎え/
昨年デザイン・納品した江之浦リトリート凛門のラウンジ家具。 テーブルは凛門近くの真鶴より本小松石で、椅子はスリランカよりラタンの編み物と木のチーク材にて造作しました。 それらを両親にお披露目できる機会を設けることができ、思い出にのこる1日となった。...

MAKOTO TADOKORO
2024年4月9日


045\スパイス香る関係/
スパイシーな人間関係は好きだ。 昨日はスリランカ関連のアートワークイベントでお声がけいただき打合せにいってきた。 打合せ場所は信濃町駅からあるいて15分ほど、住宅街にひっそりと建つギャラリースペース、アートコンプレックスセンターACT。...

MAKOTO TADOKORO
2024年4月5日


043\CHINA BUILDING/
昨日ブログで投稿したCHINAビルディング。思いのほか知り合いの友達や建築家から反響があった。 もう少し掘り下げて見たいとおもい。Googleストリートビューで建物周辺をみてまわれないかと思い実行してみた。 こちらはCHINAビルディング入口らしきとこにあった建物看板。...

MAKOTO TADOKORO
2024年3月28日
bottom of page