top of page
and MAKO archi+design

034\本小松石のお話し/

更新日:2024年3月28日

小田原からほど近い江之浦にあるリトリートホテル凛門。そのラウンジスペースリニューアルのためにデザインしたテーブルの話。


同じタイミングでデザインした椅子はスリランカから、そしてテーブルは凛門の周辺で生産されている素材でつくりたいと考えていました。


検証していく中で、凛門の代表の瀬戸ひふ美さんより真鶴にある本小松石の石切り場を紹介していただいたのがきっかけで、石のテーブルをデザインすることに!

本小松石といえば“日本の銘石”として古くから人々に愛され続けてきた歴史のある石で、香川県で採掘される「西の横綱」と呼ばれる庵治(あじ)石と並び、本小松石は「東の横綱」と呼ばれ、江戸城の築城にも使われた貴重な石なのです。


採石場の山でサイズやカタチや風合いなど確かめながら一つ一つ見てまわり、時間をかけて選定しました。

 

石目がきめ細かく美しい本小松石は装飾や墓石などにも使用されていますが、最盛期には20か所ほどあった真鶴町の採石場は現在では半分以下になり、採掘量が減少していると聞き、デザインを通して石産業の活性化に貢献できないかと考えました。


極限まで細くした鉄骨のLアングルの上に石が浮いて突き刺さっているような意匠とし、地元の職人たちの匠の技を表現しています。


石と鉄。その2つの素材が出会ったときにどのようなカタチが良いか?テーブルから何を伝えたいか?それらを考えたときに僕の頭のなかから出てきたカタチだと思います。

そして、それを実現してくださった職人の方たちの精度の素晴らしさに脱帽してしまいました。

制作にあたっては資金調達をクラウドファンディングにて達成いたしました。応援してくださった皆さまに感謝です。ありがとうございます🙏


【ブログを再度ご覧いただく方法】

→こちらのサイトをお使いのブラウザーのブックマークに登録しますと便利です

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

アーキディレクター MAKO(田所真)

建築家ブログ

プロジェクトやライフスタイルについて

つぶやきを徒然に

筆者について WEB→ andmako.com

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

幅広い内容、初期のご相談から、講演の依頼等を承ります。お気軽にご連絡ください。

Please do not hesitate to contact us for any questions and inquiries on our broad range of services. We look forward to hearing from you!

Contact  お問い合わせ

email

TEL

JAPAN +81-80-5062-7125

SRILANKA +94-741974447

Office & Labo

Suginami, TOKYO, JAPAN

​Chiba-city, CHIBA, JAPAN 

​Katunayake, SRI LANKA

Social ソーシャルメディア

©2020 and MAKO archi+design

All Rights Reserved

bottom of page